2025.10.31
INFO
Animals Pedalコラボエフェクター第3弾発売決定!!!
Animals Pedalとのコラボレーション第3弾!
『数分間のエールを』カスタムエフェクターのさらなる追加発売が決定!

2025年4月、6月に発売となった
「RELAXING WALRUS DELAYカスタムイラストレイテッドバージョン(全2種)」
「Surfing Bear Overdriveカスタムイラストレイテッドバージョン(全2種)」に続いて、
「コンプレッサー1927 Home Run King Comp.」
「BATH TIME REVERB」の2種類のカスタムイラストレイテッドモデルが発売決定!!
それぞれのエフェクターには『数分間のエールを』に登場する主人公・朝屋彼方とその親友・外崎大輔を描いた特別デザインが全1種類で登場!
2025年11月5日(水)18:00より販売開始!
商品詳細はコチラ
・Custom Illustrated / HRKC 数分間のエールを 朝屋 彼方
種類:コンプレッサー
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:9V電池
コントロール:VOL、COMP、EQ
●1927 Home Run King Comp.
エレキギターにとって、コンプレッサーほど効果的で、しかし分かりにくいエフェクターはありません。
たしかに、コンプレッサーというエフェクトは、派手な効果を作るエフェクトではないかもしれません。また、“音を粒揃える”エフェクトということから、何故か“プレイを誤魔化す”エフェクトと見られることすらあります。
コンプレッサーは、効果の無いエフェクトでもなければ、プレイを誤魔化すエフェクトでもありません。エレキギターにとって重要な音色の基本を作るために欠かせないペダルです。
1927 Home Run King Comp.は、現代のプレイヤーが必要とする“ナチュラル”なコンプレッサーであり、同時にその効果が分かりやすく、シンプルに使うことのできるコンプレッサーです。ハイエンドなスタジオコンプレッサーをベースとし、ギターペダルの枠を超えたクオリティを実現しました。
コンプレッサーとは:
コンプレッサーは、音色の密度を可変するためのエフェクトです。その原理はオーバードライブなどの歪み系エフェクトに近く、ある意味では“歪まない歪み系”と言えるかもしれません。
効果は、音色のサステイン(伸び)が長くなり、音が前に出ようとする力が強く、さらにギターを弾いた時の音色が扱いやすくなります。
ギターで“音作り”と言った時、まず歪みや空間系のサウンドを想像するかもしれません。しかし、“クリーントーンの音作り”を意識してみると、また新たな視野が開けてきます。
コンプレッサーを上手く使うことができるようになると、激しい歪みと静かなクリーンを自在に、積極的に使い分けることができるようになり、それはドラマティックなプレイへと繋がっていきます。
1927 Home Run King Comp.は、エフェクトのON/OFFを示すLEDとはコンプレッサーそのものの働きを示すLEDを搭載し、“今出している音にコンプレッサーがかかっているのかどうか”を一目で判別することができます。
コンプレッサーそのものの音色は圧倒的にナチュラルであり、同時に1ノブながらフルレンジにコントロールのできるEQノブにより、音色全体の補正にも効果的です。
例えば、音が少し暗いと感じたらEQを時計回りに、逆に音が明るすぎるときは反時計回りに回すことで、感覚的にギタートーンの“明暗”を調整することができます。
さらに、1927 Home Run King Comp.は、多くのコンプレッサーと比較しても圧巻のローノイズを実現。ハイクラスのスタジオコンプレッサーとも引けをとりません。
シンプルな3つのノブ、動作がひと目で分かるLEDインジケータを搭載し、中身はハイエンドクラスなコンプレッサー。幅広いプレイヤーにご愛用いただける、Animals Pedalらしいコンプレッサーです。
フットスイッチはトゥルーバイパス。9V電池、またはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。
消費電流:17.5mA
インプットインピーダンス:500k
アウトプットインピーダンス:10k
サイズ:64(W)×108(D)×49(H)mm
重量:380g
※電池をご使用になる際、エフェクターを保管する時は電池の消耗を抑えるためにインプットジャックからプラグを抜いておいてください。また、長期間ご使用にならない際は電池を外して保管してください。
・Custom Illustrated / BTR 数分間のエールを 外崎 大輔

種類:リバーブ
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:9V電池
コントロール:REVERB、DECAY、FILTER、MODE
●BATH TIME REVERB
BATH TIME REVERBは、ギターのトーンに彩りと奥行きを加える、スタンダードなリバーブエフェクトペダルです。
2種類のリバーブサウンドを選択し、好みや楽曲に合わせて設定することができます。
新しくなったBATH TIME REVERBは従来よりも電池交換を容易にしながら、より手前にフットスイッチを配置して演奏性を高めました。
また、Animals Pedalならではの美しいペダルデザインをさらにより美しく載せることができるようになりました。
サウンドや機能面では大きな違いはありませんが、音色全体のレンジが広げられ、より多くのアンプやギターで最高のサウンドが作れるように微調整されました。
コントロールに新たにFILTERを加え、リバーブの選択が2モードとなり、わかりやすくなっています。
REVERBノブでドライ(原音)とウェット(エフェクト音)のバランスを調整します。このノブを時計回りに回すほどウェットが強くなり、バスルームの中のような音になります。最大に設定すると、小さなアタックから音が一気に広がり、まるでストリングスのような美しい音色を作ることができます。
DECAYノブで、リバーブの残響の伸びる時間を設定します。短く設定すれば小さめの空間での軽い残響に、長く設定すれば大聖堂、さらに宇宙空間のような広大な空間のような幻想的な残響が響き渡ります。
FILTERノブはリバーブサウンドの明るさを調整します。硬い素材は明るい音に、柔らかい素材は暗めの音で反響するため、リバーブが生み出す空間の質感を変えることができます。
中央のMODEトグルスイッチで、リバーブの音色を切替えることが出来ます。スイッチのポジションが上なら、大きなホールの響きのような、リッチなHALL、下ではクラシックなサーフミュージックなどでも多用された、大きなアンプに搭載されるスプリングリバーブを再現するSPRINGを選ぶことができます。
BATH TIME REVERBは、ギタリストが最も必要とする2種類のリバーブサウンドを選択できます。
どんなフレーズにどんなリバーブをかけるのも全て自由で、是非いろいろお試しになり、楽しんでいただければと思いますが、簡単な使い方として、ロック系のジャンルではスイッチをHALLに合わせ、REVERBとDECAYは最小~中央あたりまでの範囲に設定してみてください。
バラードなどスローテンポな楽曲ではHALLを選択し、ゴージャスな音の広がりを存分に味わってみましょう。
サーフミュージックやサザンロック、クラシックロックなどでは当時のアンプに使われていたスプリングリバーブのサウンドを作るSPRINGを選んでみましょう。
フットスイッチはトゥルーバイパス。9V電池、またはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。消費電流が多いため、アダプターでの駆動を推奨します。
消費電流:140mA
インプットインピーダンス:500k ohm
アウトプットインピーダンス:10k ohm
サイズ:64(W)×108(D)×49(H)mm
重量:380g
※電池をご使用になる際、エフェクターを保管する時は電池の消耗を抑えるためにインプットジャックからプラグを抜いておいてください。また、長期間ご使用にならない際は電池を外して保管してください。
『数分間のエールを』×『Animals Pedal』 コラボエフェクター シリーズ 好評発売中!!
・Custom Illustrated / RWD 数分間のエールを 織重 夕 #1
・Custom Illustrated / RWD 数分間のエールを 織重 夕 #2 
種類:ディレイ
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:9V電池
コントロール:BLEND、TIME、REPEAT
・Custom Illustrated / SBOD 数分間のエールを 中川 萠美 #1
・Custom Illustrated / SBOD 数分間のエールを 中川 萠美 #2

種類:オーバードライブ
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:9V電池
コントロール:VOL、DRIVE、TONE